2020年02月16日
No.4566 ちょっと一休み その708 『 カジノリゾートの経済効果』

昨年9月3日(火)放送の「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)でカジノリゾートの経済効果について取り上げていたのでご紹介します。 

 

横浜市でも誘致を進めているIR(統合型リゾート)ですが、どうしても地元の反対があります。

このIRの経済効果について、番組コメンテーターで大和総研チーフエコノミストの熊谷 亮丸さんは次のようにおっしゃっています。

「これは政策目的としては、日本を観光先進国にするということですね。」

「これが目的であって、カジノは面積の3%くらいなんですね。」

「他のものが中心だと。」

「どれくらいの効果があるかというと、定住者が日本で一人当たりの年間消費額が約127万円(2018年)なんですけども、これを外国人旅行者で賄おうとすると、約8人来てくれれば賄える。」

「国内旅行者宿泊で約23人、そして日帰りで約73人ということですから、非常に大きな経済効果があって、これはやはり国策として推進すべきだと考えます。」

「(後はきちんとした規制が必要ではという問いに対して、)そうですね。」

 

以上、番組の内容をご紹介してきました。

 

番組を通して、外国人旅行者による経済効果の大きさは理解出来ました。

ですから、国として外国人旅行者(インバウンド)による観光の拡大を経済政策の一つの柱として進めることも理解出来ます。

 

さて、1月29日に「統合型リゾート産業展」(パシフィコ横浜で開催)に行ってきましたが、そこでの講演会でIRの本質的なことが理解出来ました。

それは、IRの主要な収入源はカジノであり、その収益をベースにしてIR内の他の様々な施設のコストの一部を賄うという構図でした。

ですから、ビジネス界では“IR≒カジノ”というのが常識なのです。

会場近くではIR誘致反対の団体がスピーカーで反対を訴えていましたが、その真意はカジノ反対なのです。

 

ですから、IR誘致の可否は、カジノを観光資源として認めるかどうかにかかっているのです。

ちなみに、私の考えは、アイデアよもやま話 No.4082 賛否両論あるIR法案成立後の運用上のアイデア!でお伝えした通りです。

 

ちなみに、アメリカ、ラスベガスのサンズホテルのブースでは数人の男女ダンサーやマジシャンによる実演があり、つかの間のラスベガス気分を味わうことが出来ました。


 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています